旅 - 西安 【中国旅行・西安】空海修行の寺院・青龍寺 2018年8月28日 kangfulu666 ブログ康復路 空海 真言宗の開祖「空海(774-835)」は遣唐使として804年に日本を出国、当時唐の都であった長安に遊学し、中国仏教、とりわけ師事した恵果和尚から密教の奥義の伝授を受けます。 …
旅 - シルクロード 【シルクロード・西安】草堂寺 2018年8月25日 kangfulu666 ブログ康復路 草堂寺(ツァオタンスー)は後秦の時代、亀茲国(現在の新疆ウイグル自治区クチャ)の仏僧「鳩摩羅什(くまらじゅう)」が仏典の漢訳に従事したことで有名な仏教寺院です。 鳩摩羅什(344 …
旅 - 西安 【中国旅行 ・西安】浄土宗発祥の地・香積寺 2018年8月23日 kangfulu666 ブログ康復路 香织寺(シャンジースー:香積寺)は706年、浄土宗の開祖の一人である「善導和尚」の功績と功徳を記念し創建されました。 香積寺 唐代の詩人「王維」が「过香织寺(香積寺を通り過ぎ) …
旅 - シルクロード 【シルクロード・西安】世界遺産・興教寺 2018年8月19日 kangfulu666 ブログ康復路 玄奘三蔵と興教寺 唐代にシルクロードを通り16年かけてインドから仏教の経典や仏像を持ち帰り、経典の漢訳に従事した三蔵法師こと「玄奘三蔵」は、664年に62歳の生涯を閉じます。 …
旅 - 西安 【中国旅行・西安】秦始皇二世陵 2018年8月15日 kangfulu666 ブログ康復路 秦二世皇帝・胡亥の陵墓 秦二世とは、秦の始皇帝の二代目、すなわち始皇帝の死後、皇帝を継いだ二世皇帝「胡亥(こがい)」を指します。 この胡亥の陵墓が西安のランドマーク「大雁塔 …
旅 - 西安 【中国旅行・西安】華清池 2018年8月2日 kangfulu666 ブログ康復路 華清池 唐の玄宗皇帝と楊貴妃が度々保養に訪れたと言われる「華清池(ホワチンチー)」。現在では当時の面影を再現するように建物や池が整備されています。また、湧き出る温泉を利用した入浴 …
旅 - 西安 【中国旅行・西安】世界遺産・兵馬俑 2018年7月29日 kangfulu666 ブログ康復路 兵馬俑とは 西安で最も有名な観光地と言えば、この「兵馬俑(ビンマーヨン:へいばよう)」でしょう。一般に兵馬俑とは死者を弔う際、一緒にお墓に埋葬する兵士や馬の人形のことを言います。 …
旅 - 西安 【中国旅行】唐高宗と武則天の陵墓「乾陵」(4) 2018年5月15日 kangfulu666 ブログ康復路 唐高宗と武則天の陵墓「乾陵」の訪問記その4です。 バックナンバーはこちら 「乾陵」の訪問記その4 乾陵以外 …
旅 - 西安 【中国旅行】唐高宗と武則天の陵墓「乾陵」(3) 2018年5月14日 kangfulu666 ブログ康復路 唐高宗と武則天の陵墓「乾陵」の訪問記その3です。 バックナンバーはこちら 「乾陵」の訪問記その3 乾陵の見 …
旅 - 西安 【西安名物】凉皮(リャンピー) 2018年5月12日 kangfulu666 ブログ康復路 西安名物「凉皮」です。 以前、西安名物は、 泡馍(パオモ) 肉夹馍(ロウジャアモ) 油泼面(ヨウポー麺) だと申し上げたことがあります。 …