2016年の10月、青海省と甘粛省を旅しました。
- 1日目:西安から鉄道で青海省の省都西寧市へ
- 2日目:西寧市街観光(東関清真大寺、土楼観、青海省文化博物院、タール寺)
- 3日目:西寧からバスで大通回族土族自治県へ移動し、明代長城を観光。西寧市に戻り青海省博物館、南涼虎台遺址公園を観光
- 4日目:西寧からバスで黄南チベット族自治州の同仁へ。隆務大寺、吾屯を観光
- 5日目:同仁からバスで甘粛省の甘南チベット族自治州の夏河へ。ランブロ寺を観光
- 6日目:夏河からバスで南チベット族自治州の郎木寺へ。郎木寺を観光
- 7日目:郎木寺からバスで甘南チベット族自治州の合作へ。市街観光
- 8日目:合作から甘粛省の省都蘭州へ移動し、鉄道で西安へ帰る
前回は夏河→郎木寺を移動し、雪景色や高原の美しさを堪能しました。
チベット文化の古い風習を見れる街
郎木寺鎮の散策開始
10月5日の12時半。郎木寺(ランムースー)に到着後、宿にチェックイン。軽く食事をしてから散策開始です。
郎木寺鎮は人口5千人弱、甘粛省甘南チベット族自治州碌曲(ルチュ)県に属しています。
街、というか村と言って差し支えないでしょうが、村の真ん中に甘粛省と四川省の境界があります。
観光地なので漢族の経営するレストランや宿は多いです。
賽赤寺(セルティ・ゴンパ)を参拝する
鎮の北側に賽赤寺(サイチースー、色止寺とも)があります。チベット語では「セルティ・ゴンパ」。
「郎木寺」というのは地名であって(チベット語で「女神(ラモ)」の音を当てた)、お寺固有の名前ではないという認識だったのですが、下の写真に写る門の左側を見ると「郎木寺院」と書かれています。
百度の地図を見ると、北の赤い丸が現在いる賽赤寺の地点。「郎木寺院」と表記されています、、、
ちなみに、南の黄色い丸が四川省側にある「格尔底寺(ガーアーディースー、キルティ・ゴンパ)」。その下にある青い丸には「郎木寺景区」とあります。
まあいいか。チベット語でのセルティ・ゴンパの呼び名を使うのがいいでしょう。
チベット族に伝わる古い風習の残る場所
さて、セルティ・ゴンパの奥には「鳥葬(天葬とも)」が行われる場所があります。
鳥葬は文字通り、遺体を鳥に食べさせる葬儀の方法です。
チベット仏教において、人は死ぬと魂は肉体から解放され、抜け殻となった肉体を天に送るための手段のひとつとして鳥葬があるそうです。
タンカ台を越えて、丘をさらに上がっていきましょう。
子鹿でしょうか?
こちらが鳥葬が行われる天葬台のようです。私が訪れた時は鳥葬は行われておりませんでした。
まあいくらお葬式の一形態とはいえ、実際に見るとしたら尻込みするかもしれませんが、やはりちょっと見てみたい気もしました。
これは、、、人骨でしょうか、、、
やはり中国はでかい。いろんな人たちがいて、いろんな文化・風習があります。
おや、あれはヤクかな?
天葬台の場所まで戻ってきたらどこからかヤクの群れが。
セルティ・ゴンパの入口近くまで戻ってくると青空が広がってきました。
次回、「キルティ・ゴンパ(格尔底寺:ガーアーディースー)」を訪ねます。