やっぱり経由便は面倒くさいですネ
MU便で上海経由して西安へ
2024年3月、中華人民共和国の陝西省西安市を訪問しました。
中部国際空港(セントレア:NGO)から中国東方航空の便で上海(浦東:PVG)を経由しました。
- MU8638:NGO(16:00)→PVG(18:00)
- MU2232:PVG(21:00)→XIY(23:35)
遅めの出発となります。西安行きの便が早朝か夜遅くに限られるのでどうしてもこんな感じになっちゃいます。
チェックイン業務が時間かかったせいで出発が30分遅れる
金山から名鉄でセントレアへ。
16時出発の便で、定刻通り2時間前の14時からチェックイン業務がスタートしたのですが、進みが遅い遅い。
ワタシは始めのうちは列に並ばずにベンチに座って調子ぶっこいて缶ビールを飲んでおりました。これがよくなかった笑
ビールを飲み終えて行列の最後尾に付いたのですが、なかなか進まない。結局離陸時間の20分前くらいにようやく手続き完了。
途中、ワタシの前に並んでいた女性に「これは本当に14時発の便の列で間違いないのか」と話しかけられ、あまりに遅い進みに困惑している様子。彼女は上海経由で重慶に行かれるそうで、重慶行きの便に乗り遅れることを心配されていました。
進みが遅いのは当然に他のお客も感じていることで、中東系っぽい顔つきのグループの通訳の人が日本人係員にクレームをいれていました。クレームされてもいたし方ない状況だと思います。
窓口の係員の人たちの動きは見た限りはみなさんキビキビ進めている様子でしたが、作業内容に問題なくて時間オーバーしちゃうのはそれはそれで問題だと思いますので、どうにか改善してほしいですね。
手荷物・身体検査、出国手続きを終えてダッシュで搭乗ゲートまで来ましたが、案の定というか、30分出発時間遅れていました。そりゃそうだろうね。
そんなわけで約30分遅れの16時半くらいに離陸。
上海浦東国際空港(PVG)での乗り継ぎ
上海到着後の乗り継ぎについて時系列にさっくり説明します。乗り継ぎで中国国内を移動する場合の航空券購入の参考にしてください。
なお、今回は預け荷物の上海でのピックアップは不要で直接西安に持っていってくれます。
- 18:10 PVGに着陸
- 18:40 飛行機降りる
- 18:45 体温検査エリア(通り過ぎるだけ)※手前に指紋採取端末あるが無視
- 18:50 地下鉄(ターミナル間移動)に乗る
- 18:53 地下鉄降りる
- 19:00 入国審査エリア・入国カード記入・指紋採取
- 19:10 (中转:乗り継ぎ)入国審査完了
- 19:37 (中转)荷物チェック(19:37まで開始しなかった)
- 19:45 (国内線)手荷物・身体チェック
- 19:55 搭乗エリア到着
- 20:20 MU2232 搭乗開始
②と⑩に着目していただきたいですが、飛行機を降りてから乗り継ぎの搭乗エリアに到着するまで1時間ちょっとかかります。
最初に乗った飛行機の遅延や、入国手続や手荷物チェックの混雑具合によってはもっとかかるでしょう。
今回ワタシの乗り継ぎ便の出発までは3時間の余裕がありました(上海に18時到着→21時出発)。
定刻どおりに着陸しても飛行機から降りるまで時間がかかるし、入国手続きエリアを間違えたり(乗り継ぎと到着で手続き場所が異なる)することもあります。言葉の問題もあります。
あんまり余裕のない乗り継ぎには注意したいですね。
航空券はエクスペディアで取りました。どうぞよろしく!
帰国時(西安→上海→セントレア)の様子はコチラ↓
中国本土での通信対策・データSIMについてはコチラ↓