ザ・ナゴヤな雰囲気のヤカラ感満載の客層の中ご店主渾身の一杯をいただく
2025年6月、名古屋市名東区の「ミゾグチヤ」を訪問しました。
19時半到着。店内満席。

食券購入。
「ラーメン大 細麺(汁あり)」をチョイス。
1,100円也。
カウンター席後方の待ち席でしばし待機。

店員さんがいることもあるみたいですが、ワタシが訪問する時はいつもご店主のワンオペ。
まあ、今日でまだ2度目の訪問ですが。
なんか客層がみんないかつい感じの人たちばかりです。もしかしたらご店主の人柄に惹かれて集まっている人たちかもしれませんが、気のせいかもしれません。
本棚にあったゴルゴ13を適当に摘んで5分ほどめくっていると、1名が退店。
すぐには着席せず、ご店主の合図があるまでじっと我慢。
ご店主がカウンター上に上げられた丼をご店主が手にかけたタイミングで「どうぞ〜」のお声がけが。
満を持して着席笑。

ここからがけっこう長かったですね笑。ゴルゴ13の1話分まるまる読み終わってしまいました。ワンオペなのでしょうがないですが。
1話分をちょうど読み終わる頃に着丼。着席から13分。ええんやで。
どーん!



美しい。
今日は細麺をチョイスしましたので、早速拝見してみましょう。
ヤサイをスープにひたしつつ、麺を丼の底からしっぱり上げます。

おお、たしかに細麺。これもまた美しき哉。

まろみのある豚スープが細麺の一本一本によくからんでうまいです。
ちょっと柔らかめな麺の印象。ワタシは日頃二郎系ラーメンでいただく極太麺はちょっと柔らかめでもいいかなと感じている派ですが、このような細麺は少し硬めの方が好みなようです。こんなこと言うと魁龍のご店主に叱られそうですが。
12分で完食・完飲。

美味しいので次回は大の麺増しに挑戦したい気持ちがあります。食えるかな?
ごちそうさまでした。

ミゾグチヤ:愛知県名古屋市名東区猪子石2丁目502 ユタカビル 1階