食-イスラム料理(清真) イスラム食堂の干拌面(ガンバン麺) 2017年11月30日 kangfulu666 ブログ康復路 今日の昼食はイスラム食堂で干拌面(ガンバン麺)を食べてきました。 ミートソースに似ていると思いませんか? 味は日本で食べるミートソースとは少し違って片栗の量が多 …
食-その他 家常豆腐(ジャーチャンドウフ) 2017年11月30日 kangfulu666 ブログ康復路 中国の家庭料理の定番のひとつ、家常豆腐をご紹介します。 豆腐に薄く衣をつけて、チンゲン菜やニンニクなどと炒めて味付けしたものです。 厚揚げのような見た目ですが、豆腐の柔らか …
食-西安料理、麺 屋台の炒麺 2017年11月29日 kangfulu666 ブログ康復路 西安の屋台の定番のひとつ、炒麺をご紹介します。 いわゆる焼きそばです。蒸し麺を野菜と卵で炒めたものです。日本の焼きそばには豚肉が入っていますが、西安の炒麺に肉は入って …
食-西安料理、麺 米線(ミーシェン)と包子(肉まん) 2017年11月28日 kangfulu666 ブログ康復路 西安の屋台料理の定番、米線(ミーシェン)と包子(肉まん)をご紹介します。 包子はご覧の通り肉まんのことです。中国の肉まんは種類が豊富ですので、必ずしも餡が肉とは限りま …
中国生活 卤肉(ルーロウ)と凉菜(リャンツァイ) 2017年11月27日 kangfulu666 ブログ康復路 庶民のおかず、卤肉(ルーロウ)と凉菜(リャンツァイ)をご紹介します。 これが卤肉(ルーロウ)と凉菜(リャンツァイ)の屋台です。 手前が卤肉の入った鍋、右が凉菜で …
食-イスラム料理(清真) 蛋炒饭(卵チャーハン) 2017年11月25日 kangfulu666 ブログ康復路 これはイスラム食堂で食べられる卵チャーハンです。 わたしはチャーハンなら回族が作るチャーハンの方が好きです。日本の中華料理店で食べるチャーハンと味付けにそんなに違いが …
中国生活 串串(チュアンチュアン) 2017年11月25日 kangfulu666 ブログ康復路 ちょっと季節外れの写真ですが、夏に「串串(チュアンチュアン)」を路面店で食べた時のものです。 日本にいた時はこのように屋外で食事する機会はキャンプやバーベキュ …
食-その他 チンジャオロースー 2017年11月24日 kangfulu666 ブログ康復路 日本でもおなじみの中華料理、チンジャオロースー。 「青椒肉丝」と書きます。普通の食堂やレストランで出てくるのは豚肉のチンジャオロースー。イスラム食堂では牛肉のチンジャオロース …
食-西安料理、麺 豆花泡馍(ドウフアパオモ) 2017年11月24日 kangfulu666 ブログ康復路 久しぶりに豆花泡馍(ドウフアパオモ)をいただきました。 豆花泡馍とは、ご覧の通り、豆腐、麻花(画像の豆腐の右脇のねじれたクッキー)、锅盔(グオクイ。恐ろしく固いパン) …
食-イスラム料理(清真) イスラム食堂の炒麺 2017年11月23日 kangfulu666 ブログ康復路 これは茹でた麺をトマトベースのダシと各種野菜、牛肉で炒めたものです。 作り方でいうと日本の焼うどんに近いのでしょうか。 この炒麺はこのブログの初回でご紹介した蘭 …