中国のイスラム料理(清真)

【西安の麺】牛肉麺(ニョーロー麺)4

麺の国西安の麺シリーズ!ここの牛肉麺はうまい!

前回の牛肉麺の投稿では、牛肉麵には蘭州系と青海系があると書きました。

https://kang-fu-lu.com/2018/05/05/%e3%80%90%e8%a5%bf%e5%ae%89%e3%81%ae%e9%ba%ba%e3%80%91%e7%89%9b%e8%82%89%e9%9d%a2%ef%bc%88%e3%83%8b%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%bc%e9%ba%ba%ef%bc%89/

今回おじゃました蘭州系のお店は地下鉄1、3号線「通化门(トンフアメン)」駅、もしくは「康复路(カンフールー)」駅から歩いて5分ちょっと、「诚丰泰(チャンフェンタイ)」さんです。

中国旅行 蘭州牛肉麺 中国旅行 蘭州牛肉麺

牛大碗(大盛り)が18元、小菜(ミニサラダ)2元、鸡蛋(煮卵)1.5元、計21.5元(370円くらい)を注文。

なお、普通盛りの牛肉麺はだいぶどんぶりが小さくなり、11元です。

はじめにレジで注文、レジ横の小菜コーナーで小菜と鸡蛋を受け取ります。

中国旅行 蘭州牛肉麺

麺のカウンターで食券を渡し、その時麺の種類に要望があれば伝えます。

横の掲示板に麺の種類(面型)が書いてます。

中国旅行 蘭州牛肉麺

わたしは「荞麦棱(チャオマイレン)」をチョイス。ソバガラのことです。三角形に近い形と言えばいいでしょうか。

麺にスープがよく絡む感じがし、わたしは好きでよく選びます。

ドーン!

中国旅行 蘭州牛肉麺

美味しそう!大根もしっかり入っています。大根が入っていなかったら牛肉麺とは言えません。

スープは塩気は抑えめで、じっくりとからだに沁み渡る味わいあるものです。

なお、油泼辣子は入れていません。スープそのものの味を味わいたいので。

中国旅行 蘭州牛肉麺

これが「荞麦棱」の麺です。三角形とは言えないかもしれませんが、立体感のあるちぢれ麺という感じです。これを手打ちで再現しているのはすごいですね。

麺はもっちりシコシコして何とも絶妙にちょうどよい歯ごたえで、口の中にいつまで残しておきたいような快感があります。わかりますか。

中国旅行 蘭州牛肉麺

プハーッ。美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

—————————-

これは最新版のひとつ前の地球の歩き方ですが、本場蘭州の牛肉麺の名店が多数紹介されています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)