音楽理論 広告

【音楽理論】完全度数/長短度数(その2)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【音楽理論】完全度数/長短度数(その2)

音楽理論の基礎

完全度数/長短度数(その2)

前回↓の続き

https://kang-fu-lu.com/2022/07/05/%ef%bc%91%ef%bc%8e%e5%ae%8c%e5%85%a8%e5%ba%a6%e6%95%b0%ef%bc%8f%e9%95%b7%e7%9f%ad%e5%ba%a6%e6%95%b0/

増減

完全度数/長短度数と「増減」の関係を以下に示す。

  • 完全度数の両脇には「増」(右側)と「減」(左側)がある。・・・※1
  • 長短度数は自分自身を「長」、長の左隣りを「短」とし、長短の両脇に「増」(右側)と「減」(左側)がある。・・・※2

※1で説明している完全度数と増減の関係を鍵盤上で表す。

【音楽理論】完全度数/長短度数

完全度数は白鍵上の番号のそれぞれ1,4,5が該当する。いま、完全4度(ファ)を例にとると、増減との位置関係は以下の通り。

  • 増4度:(ファの#。#が何かは後述)
  • 減4度:(ミ)

※2で説明している長短度数と増減の関係を鍵盤上で表す。

【音楽理論】完全度数/長短度数

長短度数は白鍵上の番号のそれぞれ2,3,6,7が該当する。いま、完全2度(:レ)を例にとると、長短および増減の位置関係は以下の通り。

  • 長2度:(レ)
  • 短2度:(ドの#)
  • 増2度:(レの#)
  • 減2度:(ド)

今回は以上。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)