2015年の10月1日から7日の期間で、甘粛省の武威、張掖、酒泉、蘭州の4都市を旅しました。
この記事は酒泉編からの続きになります。酒泉南駅から鉄道で蘭州駅にやってきました。
10月1日
|
[移動]鉄道で西安から武威へ |
[宿泊]寝台車内 | |
10月2日
|
[移動]武威駅に到着 |
[観光・宿泊]武威市内 | |
10月3日
|
[観光]武威市内 |
[移動]鉄道で武威から張掖へ | |
[宿泊]張掖市内 | |
10月4日 | [観光]張掖近郊・馬蹄寺石窟観光 |
[宿泊]張掖市内 | |
10月5日 | [移動]高速鉄道で張掖から酒泉へ |
[観光・宿泊]酒泉市内 | |
10月6日 | [移動]鉄道で酒泉から蘭州へ |
[宿泊]蘭州市内 | |
10月7日 | [観光]蘭州市内 |
[移動]鉄道で西安へ |
蘭州博物館に「銅奔馬」を見に行く
酒泉から鉄道で蘭州へ
10月6日は午前中にちょっと酒泉市街をブラブラして、それから酒泉南駅から鉄道で半日かけて蘭州に移動します。
硬臥の寝台車内。寝台車両には「硬臥(こうが、インウォー)」と「軟臥(なんが、ルアンウォー)」があります。軟臥は個室タイプになっており値段も高いです。
軟臥で敦煌に行った時の記録↓
鉄道は延々と続く荒野を走ります。
日が暮れてかなり経ってから列車は西寧に到着。20分ほど停車してから発車。蘭州に向かいます。西寧もいいところです。
22時前、西寧を出て3時間弱で蘭州に到着。
蘭州のカプセルホテル
23時、予約しておいた宿に到着。マンションの一室にあり、部屋にたどり着くまでが一苦労でしたが、安い宿なのでしょうがない。
カプセルタイプのユースホステルです。寝るだけなら何の問題もありません。電灯はもちろん、コンセントや換気扇も付いていて快適です。
翌朝。外観はこんな感じ。
甘粛省博物館
甘粛省博物館にやってきました。武威で発掘された銅奔馬を見に来ました。
中国の各省(および自治区)には省博物館があり、みな入場無料ですので省都を旅する際には必ず立ち寄りたいポイントです。
先に特別展を見学。
写真撮影も特に禁止されておらず、ここぞとばかりにバシャバシャ撮ります。
中国の博物館(や観光地)には偉い人が視察に来た時の写真が必ず展示されており、私はこの雰囲気が大好きで、写っている人がどのくらい偉いのかよく分からなくても必ず撮影します。
恐竜館。でっかい国土ですから恐竜の化石もたくさん発掘されているでしょうね。
でかい!
こちらも中国の博物館には必ずあると言ってよい、共産党関連展示エリア。各省で中国共産党がどのような活躍をして人民を安寧に導き現在に至るかの苦難の歴史の展示です。これも必見です!
お目当ての、甘粛省から出土した遺物展エリア。
一眼レフカメラの取り扱いが下手過ぎてブレまくりです。展示されている品々が素晴らしいだけに、本当に残念。
2,000年も前に青銅でこのようなリアルなものをこしらえていたというのは、ため息しかありません。
甘粛省のシンボル「銅奔馬」
さあ、銅奔馬です。やはりブレてます。銅奔馬は「馬踏飛燕」とも呼ばれています。
甘粛省のシンボルに指定されている銅奔馬ですが、実際に見ると大きくないです。
省のシンボルとなると何かどでかいものが選ばれそうなものですが、大きさよりも造りの繊細さと美しさを持つ銅奔馬が選ばれたことに多少の驚きと意外さを感じるとともに、銅奔馬を選んだ当時の責任者の方々に敬意を表したい思いです。
正面から見ると馬の躍動感が絶妙です。特に馬の首のひねり具合と口の開き具合たるや。
シルクロードの向こうからやって来た商人たち。味わいがあります。
こちらは天梯山石窟や炳霊寺石窟、莫高窟など甘粛省に点在する石窟から出土した主要な品々が展示されています。
私がこれまで訪れた甘粛省の石窟↓
青銅牦牛
これは武威市郊外にある天祝チベット族自治県で出土した「青銅牦牛」です。牦牛(マオニョウ)はヤクのことです。動物の身体の柔らかな曲線が愛らしいですね。
だいたい見終わえましたので、蘭州駅に行きます。
鉄道で西安に帰ります。
一週間に渡る甘粛省の河西回廊シルクロードまち歩きもこれでお終いです。
旅の終盤はちょっと疲れが出て、酒泉、蘭州は写真撮影もほどほどに駆け足気味になってしまいました。写真があれば「ああ、この時はここにいたんだな」という事が思い出されますので、多少の疲れてもできるだけ写真は撮っておいた方がいいことを反省しました。
ここまで読んでいただき、大変感謝!
ありがとうございました!