剪刀面
麺の国西安の麺シリーズ!今日もいってみましょう!
今日ご紹介する麺は、「剪刀面(ジェンダオ麺)」です。
「剪刀」はハサミのことです。もうおわかりですね。小麦粉の塊をハサミで切って茹でたものです。
包丁で普通にまとめて切ったほうが早い気がしますが、、、
細長くもなく、かといって丸まった感じにもならないのが特徴かと思います。
実は剪刀面は陝西省の東のお隣、山西省発祥の麺のようです。山西省も陝西省に負けない麺の国のライバルです。
今回おじゃましたお店は最近開店したコチラ。
 
とても綺麗な作りをしています。麺以外にも炒め物などあり、家族連れで賑わっています。
やはり麺だけですと集客に難があるんでしょう。カップルで来ても、どちらかが麺を食べたくない場合だってあるでしょうし。どちらも麺を食べなくてもいいわけで。
 
混んでいたので少し時間がかかりましたが、わたしの麺が運ばれてきました。
スープ入りの麺です。
 
緑色の麺も混じっています。これはきっと「菠菜面(ボーツァイ麺)」ですね。
 

色どり豊かで見た目も華やかです。麺は長くないので、スプーンですくっても食べやすいでしょう。
特にスープがうまい。ダシがよく効いていていて実によい味わいです。
この店はまた訪れたいと思います。剪刀面、侮るなかれ!
今回おじゃました店:「剪刀面」西安市未央区长安易居北门
 
											
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3bf940a4.36c8f1d3.3bf940a5.2f90f642/?me_id=1413011&item_id=10006379&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsmilemakershop%2Fcabinet%2Fesim%2Fxgc-1-asia.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2f76efae.9ac0b86d.2f76efaf.6009ea1e/?me_id=1245494&item_id=10000770&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkikyoya%2Fcabinet%2F05999554%2Fimgrc0120746249.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)