2021年12月16日(木)から18日(土)にかけて、兵庫、大阪、奈良を旅しました。
前回は奈良の生駒山「宝山寺」を訪ねました。
奈良時代の名所旧跡を訪ねる
西大寺
ふたたび近鉄で生駒から大和西大寺へ。
駅前に「西大寺」があります。「大和西大寺駅」の由来はまさしく「西大寺」があるからなのであります。
拝観料800円也。
東大寺(728年創建)に対する形で765年に創建されたものの、平安京への遷都のタイミングで廃れてしまっていたそうです。
鎌倉時代の半ば、興正菩薩叡尊上人(1201~1290)により西大寺は再興を遂げます。
現代に「真言律宗総本山」のお寺として西大寺が残るのは叡尊上人の尽力によるものなのです。
お土産売り場に手ぬぐいが目に入り、めったにお土産には手を出さないのですが、500円という良心的な値段というのもあり購入。500円也。
—
レンタサイクルで奈良を疾走
大和西大寺駅に戻り、高架下にある駐輪場でレンタサイクルを借りました。
4時間500円也。
秋篠寺
大和西大寺駅を出発し、北の方角へ。
15分ほどで「秋篠寺」に到着。
敷地は静寂に包まれ道の両脇の地面に生える苔が美しい。これは一見の価値がある!
拝観料500円也。
780年、光仁天皇により創建。重要文化財の伎芸天(ぎげいてん)の像も一見の価値があります。
顔の傾き具合が絶妙でまるで生きているかのようなリアリティは圧巻!
八所御霊神社
秋篠寺を出て、レンタサイクルに乗りのろのろ進みます。
秋篠寺横にある「八所御霊神社」。
神功皇后陵と五社神古墳
仲哀天皇の皇后であられる神功皇后の陵墓。傍らに五社神古墳があります。
称徳天皇高野陵
称徳天皇高野陵。
平城京跡
平城京跡。公園として整備されています。
遺構が少しある程度で建物は近年復元されたもの。
他はだだっ広い野ッ原です。しかしこの見渡す限りの野原が悠久の昔に誘ってくれることは間違いがありません。
自転車を降りてしばし平城の風に身を預けました。
平城京跡の真ん中を突っ切る近鉄。
海龍王寺
海龍王寺。拝観料500円也。
壁面がかなりボロくなっており、修復が望まれます。
もともとあった寺坊に、734年、唐留学から戻った僧「玄昉(げんぼう)」が海龍王寺と名付けたのが始まり。
かつてはもっと僧坊が存在したものの、明治の廃仏毀釈で失われたようです。
法華寺
海龍王寺からほどない場所に尼寺「法華寺」があります。拝観料700円也。
海龍王寺と同様、廃れた時代もあった中、豊臣秀吉の庇護を受け次第に復興。
安産や厄除けのお守りになる守り犬が有名。
地酒を買って名古屋に帰る
大和西大寺駅に戻りレンタサイクルを返却し、近鉄郡山駅を経由し大和八木駅前の近鉄百貨店で地酒を購入。
さて、名古屋に戻りましょう。名張を経由し伊勢中川駅から特急に乗り換え、20時過ぎに名古屋に到着。
帰宅して地酒で一杯。
以上、「【近畿旅行】兵庫・大阪・奈良の旅」でした。
ここまでご覧いただき、大変感謝!
ありがとうございました。
今日の出費:
項目 | 金額(円) | 備考 |
---|---|---|
うどん屋盛こう | 850 | カツ丼セット |
喫茶店みかさ | 440 | アメリカンコーヒー |
西大寺 | 800 | 拝観料 |
手ぬぐい | 500 | 西大寺のおみやげ |
レンタサイクル | 500 | 大和西大寺駅 |
秋篠寺 | 500 | 拝観料 |
海龍王寺 | 500 | 拝観料 |
法華寺 | 700 | 拝観料 |
地酒 | 1,779 | 近鉄百貨店 |
近鉄特急券 | 920 | 伊勢中川→名古屋 |
ビールとおつまみ | 358 | 伊勢中川駅 |
—
奈良 神社仏閣 寺社仏閣 聖徳太子 天皇 陵墓 奈良時代 平城京 平安京 西安 長安 遣唐使 遣隋使 楊貴妃 豊澤酒造 豊祝