郊外の夜市ストリートでビールとカオロウをしばく
2024年3月、中華人民共和国の陝西省西安市を訪問しました。シリーズものです。
西安市の郊外の戸県(現在は鄠邑(hù yì:フーイー)区となっている)に滞在しております。
その戸県の中心部から車で15分ほど南ににある地区「余下(yú xià:ユーシャー)」にやってきました。
この辺りは昔から化学工場や軍の研究施設があることで知られており、独特の発展をしているエリアだそうです。
そのためかこの辺りは地図アプリで見ても何も表示されない場所が多いです。
まあ、それが機密だからなのか単に何にもないからなのか、本当のところは分かりません。
とは言え、そんな風に言われちゃうとあんまり外国人がブラブラすべき場所ではない感じはします、、、

そんな余下には戸県中心部よりも規模の大きい夜市があります。
要は飲食街のストリートですね。
羊のカオロウ(烤肉:串焼き)で軽くビールでも飲もうや、といったところです。


時刻は21時過ぎですが、そんなに賑やかさはなかったです。
不景気の影響でしょうか?

カオロウをいただけるお店に入り、まずビールをいただきやす。

烤茄子(カオチエズ:焼き茄子)をいただきます。
こっちの茄子はかなり大きいサイズです。それを開いてピリ辛の調味料とニンニクのみじん切りとこってりと塗りたくり、焼き上げたものです。
ビールに最適!

西安の食堂ではたいていこのようにニンニクが置かれています。
少しずつかじりながら、麺や肉をいただきます。

羊肉の串焼きです。これですわな。
香辛料と焼けた羊肉の脂の香ばしさが何とも言えないのであります!

烤饼 (カオビン)。素焼きのパンの表面に油とクミンを塗って焼いたものです。
これも香ばしくってうまいです。

もう一本ビールを補充。これを飲み終えたら出ましょう。

羊とビールもやっつけ終えたら、シメに屋台の米线(ミーシェン)を食べに行きましょう。
過去のカオロウの記事↓




