中国の食 - その他 【中国の食】卤肉(ルーロウ)と凉菜(リャンツァイ) 2017年11月27日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 卤肉(ルーロウ)と凉菜(リャンツァイ) 庶民のおかず、卤肉(ルーロウ)と凉菜(リャンツァイ)をご紹介します。 これが卤肉(ルーロウ) …
中国のイスラム料理(清真) 【中国の食】蛋炒飯(卵チャーハン) 2017年11月25日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【中国の食】蛋炒飯(卵チャーハン) これはイスラム食堂で食べられる卵チャーハンです。 わたしはチャーハンなら回族が作るチャーハンの方が好きです。日本の中華料理店で食 …
中国の食 - その他 【中国の食】串串(チュアンチュアン) 2017年11月25日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【中国の食】串串(チュアンチュアン) 夏に「串串(チュアンチュアン)」を路面店で食べた時のものです。 日本にいた時はこのように屋外で食事する機会はキャンプや …
中国の食 - その他 【中国の食】チンジャオロースー 2017年11月24日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【中国の食】チンジャオロースー 日本でもおなじみの中華料理、チンジャオロースー。 「青椒肉丝」と書きます。普通の食堂やレストランで出てくるのは豚肉のチンジャオロースー。イス …
西安料理、中国の麺 【中国の食】豆花泡馍(ドウフアパオモ) 2017年11月24日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【中国の食】豆花泡馍(ドウフアパオモ) 久しぶりに豆花泡馍(ドウフアパオモ)をいただきました。 豆花泡馍とは、ご覧の通り、豆腐、麻花(画像の豆腐の右脇のねじれたクッ …
中国のイスラム料理(清真) 【西安の麺】イスラム食堂の炒麺 2017年11月23日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【西安の麺】イスラム食堂の炒麺 これは茹でた麺をトマトベースのダシと各種野菜、牛肉で炒めたものです。 作り方でいうと日本の焼うどんに近いのでしょうか。 この炒 …
西安料理、中国の麺 【中国の食】美食城(フードコード)で麺を食べる 2017年11月23日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【中国の食】美食城(フードコード)で麺を食べる 昼はよくフードコードで昼食をとります。 フードコートは「美食街」とか「小吃城」、「美 …
西安料理、中国の麺 【西安の麺】炸醤面(ジャージャンメン) 2017年11月19日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【西安の麺】炸醤面(ジャージャンメン) わたしは炸醤面(ジャージャンメン)が好きでよく食べます。 本場は北京のようですが、おそらく中国全土で食べられる麺のひとつではないでし …
中国の食 - その他 【西安の食】紙包魚(ジーバオユー) 2017年11月18日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 【西安の食】紙包魚(ジーバオユー) 紙包魚(ジーバオユー)を食べに行きました。四川発祥の料理というだけあり、辛いです。 紙に包まれた魚を電気プレートで熱します。 …
中国生活 【中国生活】中国で散髪 2017年11月18日 ブログ康復路の管理人 ブログ康復路 わたしは西安で髪を切るときは路上の青空床屋を利用しています。 中国では路上で髪を切ってもらえる 歩道に椅子が置いてあって、そこで髪を切ってもらうのです。 西安に住むように …